週末の出来事
昨日、いつも私が利用している美容院へ行きました。
そのときの事。
席の前においてあった流行グッズ等の情報誌を手に取り何気なく見ると、「冒険特集」なる見出し。さらにページをめくると冒険グッズと銘打って登山でおなじみのブランドも多数紹介されていました。
「THE NORTHFACE(ザ・ノースフェイス)」の他、私の好きな「MountainHardware(マウンテンハードウェア)」まで載ってます。
これは面白そうじゃん♪
早速詳しく読みだしました。
そしてパラパラとページをめくると、あるページにラインホルト・メスナーの写真と共に彼の経歴を紹介する文章が載っておりました。ミレーのザックとLEKIのポールの紹介ページだったかな。
そこで

な文章が。
「世界の8000m峰14座を唯一制覇した人」、「彼の記録に並ぶものは今後現れないだろう」
(記憶不覚、こんなニュアンスの文章)という感じの文章。
あれれ?
確かに最初に成し遂げたのはメスナーだけど彼が唯一の人物ではないし、イイジ・ククチカ(故)は9年という短期間で達成してますし、アジア圏だけで見ても3人(全て韓国)達成してます。
他にも制覇目前の方も世界にたくさんいます。
もちろん日本人のこの方も近いところにいるわけです(11座登頂、残り3座)。
うーん、メーカーの宣伝が大きく関わっているのだろうし、一般大衆紙であって専門紙じゃないんだから、ちっちゃいことは気にすんな!といわれそうですが、それでも曲解を意図的に招くような表現は・・・
メスナーの偉業を否定する気はなく、むしろ他の方々の功績が消されてしまったように感じました。
結局その記事でしらけてしまい、その雑誌を置いてその下に置いてあったスポーツ情報誌を手に取りました。
さて頭はさっぱりしましたが、先週は土曜日も仕事で山にいけなかったため気分は下降線
。世の中もこの不況でクリスマス前の華やかさも霞んでますね。
明日23日も出勤の危機ですが、製造業の方などは仕事がないため年明けまで休業の方もいたりして、私のほうがマシかなと思うようにしてます。
でも、今年中にもうひと山登りたい(仕事の山ではなく)。。。
関連情報
8000メートル峰(Wikipedia)
ラインホルト・メスナー(Wikipedia)
そのときの事。
席の前においてあった流行グッズ等の情報誌を手に取り何気なく見ると、「冒険特集」なる見出し。さらにページをめくると冒険グッズと銘打って登山でおなじみのブランドも多数紹介されていました。
「THE NORTHFACE(ザ・ノースフェイス)」の他、私の好きな「MountainHardware(マウンテンハードウェア)」まで載ってます。
これは面白そうじゃん♪
早速詳しく読みだしました。
そしてパラパラとページをめくると、あるページにラインホルト・メスナーの写真と共に彼の経歴を紹介する文章が載っておりました。ミレーのザックとLEKIのポールの紹介ページだったかな。
そこで



「世界の8000m峰14座を唯一制覇した人」、「彼の記録に並ぶものは今後現れないだろう」
(記憶不覚、こんなニュアンスの文章)という感じの文章。
あれれ?
確かに最初に成し遂げたのはメスナーだけど彼が唯一の人物ではないし、イイジ・ククチカ(故)は9年という短期間で達成してますし、アジア圏だけで見ても3人(全て韓国)達成してます。
他にも制覇目前の方も世界にたくさんいます。
もちろん日本人のこの方も近いところにいるわけです(11座登頂、残り3座)。
うーん、メーカーの宣伝が大きく関わっているのだろうし、一般大衆紙であって専門紙じゃないんだから、ちっちゃいことは気にすんな!といわれそうですが、それでも曲解を意図的に招くような表現は・・・
メスナーの偉業を否定する気はなく、むしろ他の方々の功績が消されてしまったように感じました。
結局その記事でしらけてしまい、その雑誌を置いてその下に置いてあったスポーツ情報誌を手に取りました。
さて頭はさっぱりしましたが、先週は土曜日も仕事で山にいけなかったため気分は下降線

明日23日も出勤の危機ですが、製造業の方などは仕事がないため年明けまで休業の方もいたりして、私のほうがマシかなと思うようにしてます。
でも、今年中にもうひと山登りたい(仕事の山ではなく)。。。
関連情報
8000メートル峰(Wikipedia)
ラインホルト・メスナー(Wikipedia)
この記事へのコメント