ザック
私が今使っているザックはドイターのナバホ35というモデル。
容量は35リットルで2気室のデイパックです。これに決めた理由は丁度セールをしていたんですね。そして35Lという容量も日帰り山行には丁度いいかなってことで購入したのでした。デザインもかっこいいし、最初は大満足で使っていたのですが、日帰りでもストーブとクッカーそして水を持参するようになると、ものすごく肩に負担がかかるようになりました。背面長があってないのと、デイパックといえど35リットルともなればそれなりの重さになる訳で、全てが肩にのしかかります。
それでも先日の雲取山でも使ったのですが、1泊山行となると容量もかなりぎりぎりでした。
嫁さんにその旨話すと、「じゃあ今のザック無かったことにして新しいの買ったら?」
とのお言葉。ひゃー、マジですか?買っていいの?(自腹だけど・・・)
というわけで私、今ザックを検討中です。
店で前知識もないままいくつか背負ってみたところ、グレゴリーのアルペングローというモデル
とオスプレーのケストレル
というモデルがよさそうでした。
特に背負い心地はアルペングローがダントツでよかったのですが、外観が丸っぽくてかわいい、女性向けという感じ。ケストレルは背負い心地はアルペングローに劣るものの、ポケット一杯、ギミック多数、デザインも男らしくかっこいいのでどちらがいいか迷ってしまいました。
あ、サイズはアルペングローが43L(Mサイズ)、ケストレルが48L(M/Lサイズ)で考えてます。日帰りでもストーブ持参しますし、小屋泊でも使えるサイズということで余裕のサイズを。それでもケストレル48Lは日帰りにはちょっと大きいかなぁということで、気持ちはアルペングローに傾いてます。
他にもミレーのプトレイ40とかもかっこいいなぁ。
セオリーで言ったら背負い心地で選ぶべきなんでしょうが、やっぱり見た目も気になるし・・・う~ん迷う・・・(^^;
容量は35リットルで2気室のデイパックです。これに決めた理由は丁度セールをしていたんですね。そして35Lという容量も日帰り山行には丁度いいかなってことで購入したのでした。デザインもかっこいいし、最初は大満足で使っていたのですが、日帰りでもストーブとクッカーそして水を持参するようになると、ものすごく肩に負担がかかるようになりました。背面長があってないのと、デイパックといえど35リットルともなればそれなりの重さになる訳で、全てが肩にのしかかります。
それでも先日の雲取山でも使ったのですが、1泊山行となると容量もかなりぎりぎりでした。
嫁さんにその旨話すと、「じゃあ今のザック無かったことにして新しいの買ったら?」
とのお言葉。ひゃー、マジですか?買っていいの?(自腹だけど・・・)
というわけで私、今ザックを検討中です。
店で前知識もないままいくつか背負ってみたところ、グレゴリーのアルペングローというモデル
とオスプレーのケストレル
オスプレーケストレル48【送料無料】【SPAP1003P05】
YOSHIKI P2インターネットショップ
本体下部にアクセスジッパーを装備した軽量トップローダー。2~3日のハイキングに適します。・背面長調整
YOSHIKI P2インターネットショップ
本体下部にアクセスジッパーを装備した軽量トップローダー。2~3日のハイキングに適します。・背面長調整
というモデルがよさそうでした。
特に背負い心地はアルペングローがダントツでよかったのですが、外観が丸っぽくてかわいい、女性向けという感じ。ケストレルは背負い心地はアルペングローに劣るものの、ポケット一杯、ギミック多数、デザインも男らしくかっこいいのでどちらがいいか迷ってしまいました。
あ、サイズはアルペングローが43L(Mサイズ)、ケストレルが48L(M/Lサイズ)で考えてます。日帰りでもストーブ持参しますし、小屋泊でも使えるサイズということで余裕のサイズを。それでもケストレル48Lは日帰りにはちょっと大きいかなぁということで、気持ちはアルペングローに傾いてます。
他にもミレーのプトレイ40とかもかっこいいなぁ。
セオリーで言ったら背負い心地で選ぶべきなんでしょうが、やっぱり見た目も気になるし・・・う~ん迷う・・・(^^;
この記事へのコメント